2025/07/02 22:22

こんにちは。

先週のblog更新直後に梅雨明けになり、複雑な気持ちでいた河原です。

でも、梅雨が続くのもなかなかキツイので、ありがたくもありますが、農作物の成長は気になるところです。


ある日のコーデ

今日のような暑い日は、【sifuku】tunagi

Blackですが、さらりとした薄手のCottonとゆとりのあるシルエットのおかけで見た目よりも涼しいです。日差しの中を歩くともちろん暑いですが、室内で着るのにはちょうどいい。とってもシンプルなので、アクセサリーなどの小物を楽しめるのも良きです◎

今月は毎回人気の【sifuku】受注会があります。初の秋冬のお洋服です!めっちゃ楽しみ♡




呟きポロポロ

ある晴れレター(紙版)を書かせていただきました。いざ、印刷をして店頭に置かせてもらうと緊張感が…決してオシャレではない、小さな字でなかなか読みづらいレターです。

大変申し訳ないのですが、読みづらいを盾になんとか続けて書ければと思っておりますので、そこはどうか寛大な心で見守っていただきたい。(誤字脱字もあるかと思います)

何かご要望あれば、お気軽に言ってください。


実は、まぁまぁのドラマっ子。

本当は、ずーっと観ていたいのですが、サブスクを契約してしまうと、廃人になりそうで、そうなれば、家庭崩壊もありうるのです。なので、手を出していません。

民放とNHKのドラマを楽しんでいます。

最近特に、楽しみにしているのはNHKドラマ

「舟を編む」。小説も読みました。三浦しをんさんの世界観は、すっと心に染み渡る暖かさがあります。押し付けのないところが好きなところです。野田洋次郎さん、連続朝のテレビ小説「エール」のときに、すごい!完全に俳優さんだ!と感動しました。今回の役どころもとてもいい味が出ていて、納得のキャスティング。池田エライザさんも、日曜劇場「海底のダイヤモンド」のリナ役がとても印象的で、それ以来気になっている俳優さんです。そして、大御所、柴田恭平さん。あの佇まいに憧れます。日本語学者で中型辞書『大渡海』の発起人という役柄。緊張感と安心感を同時に備え、仕事への姿勢も人に対する接し方も尊敬しかない人物は、ピッタリの役柄だなと。次の回も楽しみ♡


今週のおやつ

pop up開催中の【ホルテンジエ小さな展示会 -青緑と透明-】初夏にピッタリなガラスのアクセサリーは、作品そのものが、かよちゃんなのです。そして、今回は、かよちゃんのお友達で、小田原でデザインのお仕事と果樹園をされているあやちゃんの絵本がpop upのイメージピッタリ!

それに合わせてasacoromoさん(@asacoromo)のジャムや焼き菓子が並んでいます。

麻衣子さんのジャムは、とても瑞々しくて季節を感じます。

裏の山で採れたものなど身近な植物も上手く使って、ジャムやお菓子、調味料類、スパイスソルトなど美味しいものをより美味しくしてくれるものを作られています。

今回は、桃とレモングラスのジャムが特に好きでした。せっかく食べるので、お久しぶりにスコーンを作ってみました。たっぷりの瑞々しいジャムをのっけて、かふっと口の中へ入れると、黄桃の豊かな風味が口一杯に広がって、なんとも言えない幸せな気持ちになりました。



そして、あやちゃん(@ayakota19)の絵本『果樹園青』勝手にあやちゃんと呼ばせてもらっています。かよちゃんのお友達です。

あやちゃんの体験をもとに描かれた世界観は、窮屈さを感じる現代の生活に、一筋の光のような存在になってくれる絵本だと思います。ページをめくるだけで生きている喜びを感じるるそんな絵本です。