2025/04/14 19:10

最近、ファッションについて、お店についてつい考えてしまいます。


皆さんにとってお洋服ってどんな存在ですか?
着れたらいいという方から、自分そのものという方まで思いは人それぞれかと思います。
SNSを開けばファストファッションでお得に高見えコーデが流れてきたかと思えば、環境に負荷をかけ続けている新しい服はもういらないという環境団体の主張を目にすることも。
私たちのお店では、大量生産ではない、信念を持ってものづくりをされているブランドのお洋服を真剣にセレクトしています。私は幼い頃から服が好きで、どうしても頭から離れないので、共に生きていくしかないなと思っているのですが、たまによくわからなくなる時があります。私がやっていることは人の役に立つことはあるのか、やる意義はあるのか。よく言ってますが、力のある服は人生を変えることもあると思っています。ただ、お客様はそれを求めていらっしゃるのか?
一つのアイテムを作るのにまず物語を紡ぐブランドがあります。生地からオリジナルで作られるブランドがあります。生地の産地と一緒に服作りされるブランドがあります。でもそれを私は余すことなくお伝えできているのか・・・。または、気持ちが重すぎて敬遠されているのではないか・・・。とても不安になることもあります。

私が20代を過ごした90年代と今では、服を取り巻く環境は全く違います。
ずっと同じではいけない、でも大切にしたい核は守りたい。
そんな思いで日々お店を運営しています。

あ〜、重い。重いなぁ。でもたぶん今だけ。
寝て起きて、明日になったらちょっと横に置こう。
もっと軽やかに生きていきたいわ。