2024/09/04 13:10
④秋冬コーデを考える
去年の秋冬によく着ていたものが思い出しやすくなっていますので、ここでじゃんじゃん、コーディネートを考えていきます。
これは絶対に着たい!というアイテムは、そこまで考えずに大丈夫。去年着ていたコーディネートで着てもよし、新たに考えてもいいですよ。それぞれのコーディネートは、写真を撮っておきましょう。
(さぁ、いよいよ秋物を着よう!というときに、確認できます。)


↑これをやっていて、着ないかな〜というアイテムが出てくることがあります。
そのときは、③を検討してください。
コーディネートを作っていくときに、省いた服はまだまだ着たい!ということであれば、写真に撮っておきます。
写真として残しておくのは、お店に行ったときやオンラインでのお買い物のときに、ぱっと見れるようにしておくためです。
そのアイテムに合ったものを探すときにとても役に立ちます。
さてさて、なかなかの時間がかかりそうで、ここまで読んでくださった方も、なんか面倒だなぁ〜とお思いになられるのではないでしょうか。
しかし…この作業をしておくと、迷うことなく洋服を購入できる上、よく分からずに買ってしまう…ということが少なくなり、気持ちに余裕が持てます。ピンときたものと、必要なものがすぐ繋がる仕組みができるからです。それでも、これは!とれなるものは、一期一会の出会いですから、もちろん、買いますけれども♥︎
そうは言っても…時間を取れない方もいらっしゃることだと思います。そんな方は…
2024.01.12のblog
"open the closet"をお読みください。
[ある晴れた日に]のサービスとして、
やっているものです。なかなか一言で、わかりやすいものではないかもしれませんが、
受けた方にしか分からない、充実感と達成感とそして、今後の、やる気に繋がるサービスになっています。
季節の変わり目にしっかりと服に向き合うことは、自分と向き合うことに繋がります。何かモヤモヤしてる気持ち(全くお洋服とは関係ないことでもです。)がありましたら、
ぜひぜひお気軽にお声掛けくださいね。
良いきっかけになると思います。
ちなみに私個人の発見としは、
【sifuku】window salopettoが通年通して着ている‼︎という事実。
夏は…


秋は…


冬は…


寒いときは…

以上、こんな感じです。
そして、私が今季購入したのは…

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!