2024/08/14 22:41
こんにちは。水曜日担当のスタッフ河原です。皆様、猛暑日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
お休み中にちょっと面白い経験をしましたので、そのお話を。
熱が入りすぎて長文になってしまいました。
中学生女子からの相談
夏の初めに、長女のお友達のMちゃんからLINEをもらいました。
内容はと言うと…
「夏にどんな洋服を着ていいのか分からないので、アドバイスをください!」とのこと。
オォ!おばちゃんに相談してくれるなんて、
なんと可愛いのかしら❤︎
しかし、中学生女子の服。
そうです。うちにも中学生女子がいる。
でも、彼女は全く洋服に関心がない。
学校のジャージが1番着心地が良いらしく、
なんとも味気ない。しかし、無理強いするわけにもいかず、寂しくしていたところに、Mちゃんからのご相談。嬉しい♪
しかし…
中学生女子へのアドバイスって。
私は、悩みに悩んで2ヶ月。
何をしたかというと…
"ファッションコラージュ"
お店でやっている感じでもっとラフに、
中学生女子にやってみたらどうかなと思い、やってみることに。

本屋を4軒はしごして
中学生女子がどんな洋服に興味があるのか…と想像してみても長女じゃ参考にならない。Pinterestで"10代ファッション"と検索しても、なんか違う。もう、いいや!と、本屋に直接行って見てみよう!となり、ぐるぐると回ったんですが…
ない…あまりない…ファッション誌、特に若い子向けのがあまりない…
Mちゃんなら…という私の勝手な妄想をもとに、なんとなくで選んだファッション誌を数冊買って帰りました。

いよいよコラージュをやってみる
大人の方は、割と慎重になって、「好きなもの、目についたものを気軽に切ってくださいね〜」とお伝えしても、ハサミを入れるまでの時間がまぁまぁかかる。しかし、彼女たちは3分も経たないうちに、チョキチョキ…チョキチョキとハサミを入れていきます。「やったことあるの?」と聞くと「ないです。」とのこと。
今時の子は、本当にさらりとこなすな〜と
感心して、私も私の分をチョキチョキ。
そんな感じなので、なにも言うことなく、貼る作業に突入しました。しかも、切った分量が多い!A4の用紙7〜8枚ぐらいの分量になりました。

コラージュから見えてきたもの
Mちゃんの好みの感じが伝わってきたときに、本人の印象と乖離していないことに驚きました。彼女は、彼女のことをしっかり見れている。そのことを伝えるととても嬉しそうでした。客観的に自分を見ることのできるMちゃんなので、骨格の特徴については、詳しくは話さずにいた方が良さそうだなと思いました。骨格診断は、ざっくりと自分に落とし込むぐらいにしないと、がんじがらめになってしまうという罠にかかりやすい。
そうすると、知らなかったときよりも、お洋服を楽しめなくなるので要注意なんです。
お店の方でやっているワークショップの"コラージュの会"でもお話ししますが、"その人の好きな気持ちを大切にすること"を第一に考えます。それが軸にないと逆に苦しむことになるからです。楽しめなくなってしまっては、残念すぎます。
なんとなくのポイントをお伝えした後に、彼女のコラージュを見ながら、素材のこと、襟ぐりの開き具合、ウエストライン、足元の感じなど、一つ一つ話しました。コラージュには、それぞれ自分の感想やどんなところが気に入ったのか…などを書き込んでいて、驚くばかり。私の話しも熱心にメモしてくれていて、私の方が刺激をもらいました。素晴らしい‼︎
生き方にも繋がる!ファッションコラージュを侮るなかれ!
コラージュをやることは、かなり頭を使います。彼女たちがすらすら〜とコラージュに取り組めたのは、普段から自分のことをよく考えているからなのかなと思いました。それに比べて、私の頭の硬さよ…
私も久しぶりにコラージュをやりましたが、ルーティン化する方の能力が上回っていて、新しい発想から遠ざかっていたことに気づかされました。
自分のことから目を逸らすことが日常化すると、あらゆる面で退化していくのかもしれません。鈍感になり、そして自分自身を蔑ろにしてしまい、好きな事が分からなくなってしまう…よくないですね。
今回の思付きの"ファッションコラージュ"。若い彼女たちの真っ直ぐな気持ちと、真摯に自分と向き合う姿に、おばちゃんは涙が出そうでした。これから、もっともっと自由と責任の世界に飛び込むことになるだろうけど、きっと、この子たちはしっかり人生を楽しんでいくのだろうな…。
さぁ!
大人の私たちも負けてはいられませんよ〜
まだまだこれからの人生、頭をフル回転して楽しんで生きましょう☆☆☆

今日のインスタ投稿は、これを見て刺激をもらいました!
ストライプって、とこだけやないかーーい